他社のタグマネージャーを使っていますが、AdobeAnalyticsを導入する場合はDTMにしたほうがよいのでしょうか
Adobe Analyticsの導入をお考えであれば、迷わずDTM(Dynamic Tag Manager)の利用をお勧めします。
Tag Managerなので、GAタグの管理も問題なく行えます。
また、Adobeのマーケティングソリューション群の設定や管理も簡単に出来るようになり、作業効率があがります。
しかし、ワンタグとはいえ、多様なマーケティングソリューションが登場している運用事情を考えると、なんでも全部DTMで管理、と考える必要もありません。
そもそも、DTM登場以前のAAは「s_code.js」という名前でお馴染みの実行ファイルをカスタマイズする必要がありました。そのため、実装にはJSのコーディングの知識や経験が必須でしたが、DTMの登場により、必ずしもJSに習熟しなくても基本的な設定が行えるようになり、同時に作業工数の削減も可能になりました。
DTMに用意されている「データ要素」と各種「ルール」を組み合わせることで、どのコンテンツのどの部分でタグを実行し、CookieやURL、ページの要素からどのような条件でデータを取得するかを設定していきます。
AAというツールのデータ取得の仕組みを俯瞰で理解するためにも、役立つツールです。
×